通りすがりの祇園祭

 

  7月17日、用事があって、四条烏丸行きのバスに乗って終点まで行く筈でした。

  ……が、その日は祇園祭の“山鉾巡行”。阪急電車でひと駅手前の四条大宮までしか

  バスは運行出来なかったのです。そこから先の四条通は車輌通行止めでした。

  仕方がないのでひと駅分歩こうとして、四条通を歩き始めたら、進めないんですね、ヒトで。

  観光客、いっぱい。

  ちょうど山鉾がぐるりと回っていたところでした。で、ついつい、撮っちゃいました。

  ――観光客、ひとり追加(笑)。

    

  TVでは毎年のように見ていたのだけど、ナマで見るのは初めてだったから、ホントに感動!

  用事ってのは行事がある日に作っておくものですね(笑)。

    

  舞台裏になるのかな?出番待ちをしている山鉾です。

  まん中の写真、写りが悪いんだけど、船の形をしている鉾なんです。幟にも“船鉾”って書いてあります。 

  右側の写真は、山鉾の乗り降りの様子です。こんな足場を建物にくっつけてこさえておくんですね。

  この通りは京都のメインストリートなんですが、普段とのあまりの表情の違いにびっくりです。

  

  人波の中を縫うようにして、ところどころで写真を撮りながら歩いたのが13時台。

  用事を済ませて、四条通に15時半頃戻ってきたら……なんか、違うんです。

  お祭りの雰囲気が、どこにもない。あるのは、祭りの名残りだけ。

  商店街はもう通常の顔を見せているし……。

  四条大宮まで歩こうとして、見つけたものが、これでした。

 

  もう、山鉾を解体しているんです。

  この作業を見た時、しみじみと“祭りのあと”であることを実感しました。

  祭りは、終わりが来るから、楽しいもの。

  山鉾の飾りも、取り外してしまうものだから、美しいもの。

  “桜は散るからこそ美しい”と、誰かが云っていました。

  虹だって、はかなく消えてしまうからこそ、美しく、愛おしいものです。

  永遠の楽しさ、美しさはあり得ない。終わりがあるからこそ、楽しく、美しい。

  そんなことを、ふと、考えてしまいました。

  

  交通規制も既に解かれており、私は、いつも通りに四条烏丸のバス停から帰途につきました。

 

 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送